「LINE@」は「LINE公式アカウント」とサービス統合されるため、LINE@アカウントをLINE公式アカウントに移行する必要があります。

移行しないで放置していても、2020年1月14日移行は強制的に移行されます。

LINE@に最初から登録されているメッセージはフランクな文面なのでそのままビジネスで使うには少し問題があるかもしれません。

そこで、特に使うことになる自動返信メッセージを中心にして、文例を作ってみました。

応答モードの”1:1トークモード”をOFFにしている場合に送られるメッセージです。

そのままコピペして使ってもらって結構です。

自動返信メッセージ

1:1未対応(常に未対応)

常に1対1対応をしていない場合はこのメッセージを使うといいかと思います。

メッセージをいただきありがとうございます(blush)
申し訳ございませんが、このLINEアカウントでは個別のメッセージ対応を行っておりません(hm)
なお、
【キーワード】をご入力いただいたのにこのメッセージが返ってきた場合は、ご入力いただいたキーワードが間違っている可能性があります。
ご入力いただくキーワードをもう一度確認してください(shiny)

1:1未対応(営業時間外は未対応)

営業時間中は、1対1対応している場合はこのメッセージを設定しておくといいと思います。営業時間が終わったらこのメッセージが送られることになります。

メッセージをいただきありがとうございます(blush)
申し訳ございませんが、現在の時間は、このLINEアカウントでは個別のメッセージ対応を行っておりません(hm)
営業時間となりましたらこちらから返信させていただきます。
今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

1:1対応中

1対1対応している場合は、一応、このメッセージを設定しておくといいと思います。

メッセージをいただきありがとうございます。
一時的に、このLINEアカウントでは個別のメッセージ対応を停止しております(hm)

通知オフを促す文面

それと通知をオフにしてください。画面右上の上向きの>をタップすると、上の段”右から2番目”に”通知オフ”にするアイコンがありますのでそれをタップすればOKです。