YouTube Premium という月額1180円のサービスを利用すると、広⁠告⁠な⁠し⁠の Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠e と Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠e⁠ ⁠M⁠u⁠s⁠i⁠c を⁠オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠環⁠境⁠や⁠バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠で⁠再⁠生が可能になります。ただ、私が一押ししたいYouTube Premium活用法は、短時間で全く新しい知識を身に付ける方法です。

✓YouTube Premiumの特徴

まず、YouTube Premiumの特徴をご紹介しますと、大きく3つになります。

①広⁠告⁠な⁠し⁠、バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生

他⁠の⁠ア⁠プ⁠リ⁠を⁠使⁠用⁠し⁠て⁠い⁠る⁠間⁠も⁠、画⁠面⁠が⁠ロ⁠ッ⁠ク⁠さ⁠れ⁠て⁠い⁠て⁠も⁠、広⁠告⁠な⁠し⁠で⁠動⁠画⁠の⁠再⁠生⁠を⁠続⁠け⁠る⁠こ⁠と⁠が⁠で⁠き⁠ま⁠す⁠。

②動⁠画⁠の一⁠時⁠保⁠存

動⁠画⁠を一⁠時⁠保⁠存⁠し⁠て⁠、飛⁠行⁠機⁠の⁠中⁠や通⁠勤⁠中⁠で⁠もオ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン再⁠生⁠で⁠き⁠ま⁠す⁠。

③YouTube Music Premium

新⁠し⁠いミ⁠ュ⁠ー⁠ジ⁠ッ⁠クア⁠プ⁠リ⁠をダ⁠ウ⁠ン⁠ロ⁠ー⁠ド⁠し⁠て⁠、中⁠断⁠な⁠し⁠で音⁠楽⁠を⁠楽⁠しめる⁠。

まず、バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生ですが、スマホアプリを使うと、他のアプリ使用時やロックされている際も音声だけを聞けるというものです。

スマホで、バックグラウンドでYoutubeの再生画面を最小化するのは、いろいろ技を使えば可能みたいですが、裏技に近いかも知れません。

次に、動画の一時保存によるオフライン再生ですが、これは非常に使えますので後ほど私なりの活用法をご紹介します。

それと、「YouTube Music Premium」ですが、これは単体では980円のサービスなのでこれも一緒に使えるのはお得と言えます。

✓格安SIMと相性がいい

格安SIMとYouTube Premiumの組み合わせは、ある意味で最強と言えるかも知れません。

格安SIMの問題点は、いわゆるギガ消費です。

一般的には、格安SIMの千円台のプランですと、3Gぐらいしかデータ通信容量がないので動画などを観るとすぐに上限に達してしまうということです。

確かに,移動中に動画を観たいニーズは高いと思います。

そのため、Netfilxなどの動画サービスは、オフライン保存ができる機能を提供しているところがほとんどです。

これと同じ事が、Premiumなら可能なので、自宅のWiFi環境にいる時に見たいと思った動画をあらかじめ片っ端からオフライン保存しておくといいと言うことです。

どうしても、YouTubeをストリーミングで観る必要があるケースの方が少ないと思いますので、あらかじめ保存してそれを観るという使い方になれるとギガ消費の問題もなくなると思います。

✓短時間でにわか知識を身に付ける

それでは、今回最もお伝えしたい、私が、Premiumを契約してから思いつき、重宝しているオフライン再生の活用方法をご紹介したいと思います。

それは、YouTubeの動画を何本かまとめて一気に観ることで、短時間で効率的に、にわか知識を身に付けるというものです。

「にわか知識」というとネガティブな意味に使われることが多いですが、私は短時間で大雑把に知識を身に付けられるというポジティブな意味でご紹介します。

やり方は簡単で、まず身に付けたい知識についてYouTubeで検索します。

例えば、「Google Keep」に関する知識を身に付けたければ、そのまま「Google Keep」が検索ワードでいいと思います。

そして、検索結果の上から順に片っ端からオフライン保存していきます。

保存する数は、個人的には10以上は保存します。

YouTubeの検索結果に表示される動画は、完成度の動画が多いので短時間で知識を身に付けるには非常に使えます。

あとは、保存した動画を一気にオフライン再生して観るということです。

大雑把な知識を付けるのが目的ですから、再生速度は最低でも1.5倍速ぐらいで観るのがいいと思います。

オフライン動画として保存された動画の一番上から再生開始すると、順番に保存した動画が連続で再生されますので、いちいち動画を選択して再生する必要なく、ほったらかしで観ることができます。

もちろん、広告で邪魔されることはないので非常に快適に観ることができます。

ちなみに、私はこれを”ながら”で観ることが多いです。

例えば、ジムでトレッドミルでウォーキングして間とか、食事しながら、飲みながらとか、もちろん電車などでの移動中などです。

即興でおおざっぱな知識を付けるのが目的なので、こういった”ながら”で十分です。

言うまでもなく、しっかり学ぶ場合は再度時間を取って取り組むべきですが、あらかじめこの方法で大雑把に知識が付いているので効率的です。

Premiumは、お試し期間があるので是非やってみてください。