Blog
起業家マインドと「7つの習慣」の最優先事項
2022年6月9日 Blog
自己啓発本の定番「7つの習慣」の第3の習慣である「最優先事項を優先する」は、是非とも実行していただきたい習慣です。副業をしようとしているのに進まないなら、マインドの持ちように問題があるかもしれません。「最優先事項を優先する」を理解すれば、マインドが変わって作業が進み始める可能性があります。
IT開発者なら高賃金の英語圏でリモートワーク
2022年5月19日 Blog
海外のインフレが加速していることで余計に日本の賃金の安さが顕在化してきました。そうなると、リモートワークが可能な業種なら、全く同じ仕事内容ならあえて日本国内の仕事をする必要があるのか疑問を感じます。もちろん、言語の壁はありますが、思ったほど高くもない気がしますし、それ以上にテクノロジーの進化が問題を解決しそうです。
最短で自分のスキルを売るためのランディングページを作る
2022年5月12日 Blog
他人の役に立てるスキルを持っていても、それを買ってもらうための方法を用意していないと絶対に売れません。解決策としてはランディングページを作ればいいのですが、まずは完成度が低くてもいいので、他人から買える状態にすることをオススメします。そして、感性の赴くままに、徐々にコンテンツを増やしていきます。
知識の多様性を高めるために使えるAudible聴き放題
2022年5月5日 Blog
聴く読書をするために使えるオーディオブックサービスとしてAmazonのAudibleですが数ヶ月前から聴き放題になりました。自腹で本を買うと自然と自分の好みに偏ったジャンルの本を選んでしまいますが、聴き放題なら普段選ばない本も選べます。知識の多様性を高めるために最高の方法だと思います。
個人ビジネスならネット集客より断然口コミでの紹介がいい
2022年4月28日 Blog
ビジネスの種類にもよりますが、ネット集客の客層は、口コミ紹介での客層に比べてよくありません。また、個人ビジネスはさほど多くのクライアントを集客する必要がないため、あえてネット集客をするよりも口コミでの紹介を増やす工夫をする方がオススメです。
こんな客は避ける!時間泥棒、奴隷扱い、世間知らず
2022年4月14日 Blog
起業家の最大の特権は、雇われでは到底無理であった、お客を選べるということです。ただし、マインドが雇われモードでは、時間泥棒、奴隷扱い、世間知らずなお客の相手をすることであなたの時間も労力も消耗することになります。
Googleアナリティクスのチャネル名称と目標達成の理解は重要
2022年3月24日 Blog
Googleアナリティクスの「集客」から調べられるチャネル名称ごとの目標達成の数の理解は重要です。アクセス元ごとのコンバージョンの数や割合がわかると、サイトの成約率を上げるための見通しを立てられます。 アクセス元のバラエ …
モチベーション維持で続ければ結果の出るSEO集客
2022年3月10日 Blog
Webサイトのコンテンツとして、お役立ちページを作るべき理由は、続ければ結果として集客効果が期待できることがあります。続けるためのモチベーションを維持するために、まず得られることの大きさを理解することがあります。また、お …
アンチ「読んでも忘れない読書法」
2022年2月17日 Blog
本を読んでも内容を忘れてしまっては意味がないという脅迫観念を受け付けられている人が多いと思います。ただ、人はそもそも忘れる生き物なのです。そこで、忘れることを前提にした読書方法がオススメです。それは、目的意識を持って問題設定をしておくことで、読書で得た知識を潜在意識に蓄積させていく方法です。
現状維持バイアスが時代の変化に弱い人をつくる
2022年2月10日 Blog
人は変化を拒む傾向が強いのは現状維持バイアスなどが理由と言われていますが、この先の時代はそんなことを言っている場合ではありません。時代の変化に強くなるためには、情報武装すること、そしてその情報のリソースとなるのは「人」と「本」ですが、「人」の方が何倍も重要です。