●静的HTMLページの作り方

Facebookページの特徴の一つとして、HTMLを使って自由なページを作れるという機能がありました。

過去形というのは「static FBML」という手軽なアプリが使えなくなってしまったのです。

一方で、iframeを利用する場合は、自分でサーバーを準備する必要があります。

ところが、探せば自前サーバーなしでも、ファンゲートまで対応しているアプリがいくつかあります。

ただ、これらを使おうと思って調べると「大丈夫かいな」と感じることが多々あるため、自前のサーバーがある場合は、iframを使って方がいいかもしれません。

(1) Static iframe タブ

日本語表記でわかりやすいですが、ファンの数(25以上)で有償に変わってしまいます。

(2) Static HTML For Pages

英語です。

ファン以外には画像しか表示できないという噂あり(使ったことありません。)

(3) iFrames for Pages

英語です。

機能的には優れているようですが、有料っぽいですね。

結論として、これらのアプリはイマイチ感がぬぐえません。

Facebookページは、基本的に商用で使うはずなので、せこいことをしないで自前サーバーとの組み合わせでiframeを使った方がいいと思われます。