2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月15日 藤田ひろし マーケティング ほとんどのホームページはアクセスのスマホ率が半分以上 PC向けに作ったホームページは、”お得意様”を無視していると言えます。 ホームページは、PCを使って作成したりメンテナンスしたりするので、閲覧者、つまりユーザーも「PCで見てくれている」ものだと勘違いします。 特に、私た […]
2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年8月13日 藤田ひろし マーケティング メルマガのタイトルは雑誌の記事タイトルを参考にして作る メルマガ(ニュースレター)のタイトルはものすごく重要です。 私は、メルマガの内容と同じぐらい気合いを入れて考える必要があると思っています。 理由は、開封されなければどんなにいい内容を書いて送っても全く意味がないからです。 […]
2014年8月11日 / 最終更新日時 : 2014年11月10日 藤田ひろし マーケティング アメブロ過去記事などをTwitterに自動的につぶやく あなたは、書き溜めたブログ記事をお持ちですか? 例えば、アメブロなんかを毎日コツコツ気合いを入れて書いてきた方は結構多いと思います。 この書き溜めたブログとツイッターを使って、自サイト(アメブロではありません)にアクセス […]
2014年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月9日 藤田ひろし マーケティング YouTubeチャンネルの設定手順(カスタムリンクがポイント) YouTubeチャンネルの設定手順をご紹介します。 動画作りに慣れてきたら、ジャンルごとにYouTubeチャンネルというのを作るのもいいと思います。 ちなみに、YouTubeのアカウントを持っていると、自動的に既定のチャ […]
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2014年8月7日 藤田ひろし マーケティング YouTube動画を上位表示させるために必要な設定 YouTubeにアップされた動画は、上位表示されやすいです。 ですので、動画を作った場合は、YouTubeを使うことをオススメします。 ただし、しっかりキーワードの設定をやっておかないと上がるものも上がりません。 そこで […]
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2015年6月15日 藤田ひろし マーケティング SEO用にどういう動画を作ればいいのか〜その1つの方法 2014年前半の段階では、まだ動画のSEOは楽勝です。 動画を作って、しっかりキーワードを設定してアップすれば高い確率で1ページ目に表示されます。 もちろん、人気の高いキーワードは難しいですが、一般的なキーワードならまだ […]
2014年8月4日 / 最終更新日時 : 2014年8月4日 藤田ひろし マーケティング 会った人に渡したチラシを帰宅後にもう一度見てもらう方法 どんなビジネスをされているにせよ、リアルでの集客をしない手はありません。 数字にするのは難しいですが、誤解を承知で表現してしまうと、ネットの3から10倍ぐらい成約率がいいと思います(笑) では、その理由は、何なのでしょう […]
2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2014年8月3日 藤田ひろし マーケティング 職人がマーケティングすると一人勝ちになる理由 あなたが、職人ビジネスをされているならマーケティング市場はがら空きの可能性が高いです。 職人というのは、誰にでも参入できなくて、技術の修得に数年の修行が必要な職業のことだと思ってください。 例えば、システムエンジニア、壁 […]
2014年8月2日 / 最終更新日時 : 2014年8月2日 藤田ひろし マーケティング ネットと相性を間違えるとビジネスはうまくいかない あなたのビジネスは、ネットとリアルであればどちらが親和性が高いですか? 具体的には、サービスが対面サービス、つまり実際にお客様と会って提供するサービスの場合は、一度リアルで会っていると非常に反応がよくなります。 対面サー […]
2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2014年8月1日 藤田ひろし マーケティング 親睦会を使った集客で重要なもう一つの考え方 ”準備”をしておくとリアルで会った人の反応率が全然違います。 準備というのは、インターネットを使った集客の準備をしておくということです。 このメルマガの読者の方で、この準備をしていない方は少ないと思いますので大丈夫でしょ […]