ITマーケティングコンサルタント・藤田ひろしのサイト

ブログ

  • HOME »
  • ブログトップ

携帯の二重化をiPhone11以降、povo2.0、楽天モバイルで安価に実現

携帯のデータ通信ができなくなると困る人は携帯の二重化をすべきです。例えば、スマホがiPhone11以降なら回線維持コストはほとんどかかりません。例えば、auのpovo2.0、楽天モバイルを利用すれば安価にサブ回線を常時スタンバイできます。

TOEIC700点ぐらいで副業の翻訳家に挑戦する

高度な英語力がなくてもGoogle翻訳やDeepLなどの機械翻訳を使えばそれなりの翻訳文のアウトプットができます。そこそこの英語力と翻訳対象の専門分野があることが前提ですが、機械翻訳をベースに作った翻訳文が依頼元の求める …

【2021年度版】無印iPadとGoodNotes5でデジタルノート

第9世代の無印iPadは、第8世代の弱点だったストレージが解消されてコスパ最強のタブレットになりました。デジタルノートにするためだけに、このiPadにGoodNotes5というアプリを組み合わせて使うのもアリです。デジタルノートに否定的な人はかつてのデメリットがほぼ解消されていることをご存じないだけかもしれません。また、PDF資料をよく使う方には多くのメリットがあります。

プログラミング言語Python覚えて副業するまでの流れ

特に今お仕事で事務作業をされている方は、Pythonというプログラミング言語を覚えて副業をするためのいい環境にいると言えます。理由は、プログラミングスキル向上のための題材が目の前にあるからです。自分の仕事が楽になって、加えてプログラミングスキルまで向上し、おまけに副業で稼げるようになるなら高いモチベーションを維持できます。

eSIMで楽天モバイルやpovo使ってテザリングすればWiMAX不要 

eSIMが使えるキャリアが増えてきました。そして、基本料金0円の楽天やpovoなどのキャリアもあります。外出先でPCを使う人は、iPhone11以降の機種のeSIMにこれらのキャリアを使って、必要なときにだけテザリングでモバイルルーターとして使うとコスパ最高です。

料理を売る自動販売機でビジネスを覚える

飲食店の経営は2年以内に50%が閉店すると言われるぐらい難しいです。マーケットインのビジネスセンスを身に付けて成功率を高めてから自分のお店を開く。そのために低コストで飲食業を始める方法がいくつかあります。自動販売機を使った方法も有力な方法だと思います。

旅行会社が電動キックボードのレンタル事業をやるのが合理的では

コロナ過が収束しない限りは、旅行会社は国内旅行で売上げを増やすしかないです。1つのアイデアとして、電動キックボードのレンタル事業が魅力的に思えます。いち旅行者としての考えとして、現地でフットワークがよくなれば旅行の楽しみも倍増すると思うからです。

NFTは所有権を主張する以外にメリットがあるのか?

NFTというトークンを使えば、デジタルコンテンツに所有権を付与することができます。ただ、所有権を主張するのが目的である人以外に対しては、実用面でのメリットが不透明です。とりあえず体験してみるならOpenSeaというマーケットプレイスがあります。

【先行者有利?】音声コンテンツのSEOはAnchorに登録するだけ

今、音声コンテンツのSEOをやるとするなら、Googleポッドキャストに登録することだと思います。Anchorというサービスを使うと音声ファイルをアップロードするだけで複数のポッドキャストに自動的に登録をしてくれます。事実、私のアップ済のポッドキャストは検索結果に表示されています。

【具体例あり】if-thenプランニングを成功させるための2つのコツ

習慣化の最終兵器と呼ばれる『if-thenプランニング』 ですが、成功させるためにのコツがあります。1つ目は、習慣が行いやすくなる”よいif条件”を作ることです。2つ目は、やるべき行動をひとつにしないで、複数選択可能にしておくことです。

« 1 10 11 12 36 »


えびマケ通信

メルマガ「えびマケ通信」への登録画面です。すべての項目に入力の上で「登録」ボタンをクリックしてください。

えびマケ通信

メルマガ「えびマケ通信」への登録画面です。すべての項目に入力の上で「登録」ボタンをクリックしてください。

【受付中断中】無料動画セミナーお申し込みフォーム『既存サイトをWordPress化する方法』

HTMLで作られたサイトをWordPressサイトにする方法を動画セミナーとして作りました。
あなたのサイトが、最新のレスポンシブWebデザインのサイトになり、スマートフォン対応になる画期的な方法です。
完全無料の動画セミナーで是非やってみてください。

お申し込みはこちらから

【受付中断中】すべてのWordPressサイトのオーナー様へ

6ヶ月に1回、少なくとも1年に1回は、WordPress本体、テーマファイル、プラグイン、そして、PHPのバージョンを最適なものにアップデートしましょう。

あなたのWordPressサイトのセキュリティ対策が甘かったことが原因で、不正侵入により踏み台にされて他のサイトが攻撃されて被害を受けた場合、それはあなたの責任になります。最低限のセキュリティ対策は、WordPressサイトオーナーの義務です。

ご自分で、WordPressやPHPのバージョンアップができない方、あるいは自身がない方は、「WordPressサイトメンテナンス年間契約」をご利用ください。

なお、当方のオンライン講座のサブスク会員様は、このサービスを6ヶ月に1回の頻度で無料でお受け頂けます。

PAGETOP
Copyright © えびす商売繁盛マーケティング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.