手書きノート利用なら32GB無印iPadがオススメ
2020年11月19日 Blog
スケジュール手帳も含めて、手書きの手帳はiPadにする。今回は手書きにこだわる方にこそ検討してもらいたいのが、iPadによるペーパレス化です。比較の対象にする理由は、iPadでの手書きの性能がすばらしいからです。紙とタブレットは、双方メリット・デメリットありますが、手書きのストレスがないなら同じ土俵での比較になると思います。
『売れるコピーライティング単語帖』PASONAで作るランディングページ
2020年11月12日 Blog
神田昌典さんのPASONAの法則で作るランディングページについてお伝えしていきます。セールスレター、ランディングページなんて書けないとお悩みの方は多いと思います。少し厳し目のことを言うと、セールスレターは、ある程度の数を …
Google Analyticsの目標設定で成約の前の段階を把握する
2020年11月5日 Blog
Web集客において、結果として見えるのが「成約」だけだと、作業の目標がざっくりしすぎています。そこで、その前の段階を把握することで、作業目標を具体的にするのがオススメです。また、このことによりWeb集客作業のモチベーショ …
アメブロとWordPressの比較はナンセンス
ブログで発信するには、アメブロとWordPressのどちらがいいのか?こう言う論争というか、質問というか、以前からよくあります。ビジネスでの利用を前提にした場合、そもそも同列で比較すること自体がナンセンスという話もありま …
整体院・治療院には無料集客ではなくネット広告を薦めます
2020年10月22日 Blog
整体・治療院などは無料集客をされているケースが多い業種です。整体・治療院が、この無料集客にこだわるケースは大きく2パターンあります。1つは、本当に無料で集客ができるという幻想を持っていること。もう1つは、ネット広告を出そ …
人目を気にしないで行動するためのヒント
2020年10月15日 Blog
人が自分のことをどう見ているか気にしすぎるのは自意識過剰で損をしています。ある心理学チームの研究によると、目立つ格好をした人が半分以上の人に見られていると感じていても、実際には2割程度の人しか見ていなかったということです …
アプリに対応「Chrome 86」でPCとスマホのパスワード管理
2020年10月8日 Blog
パスワード管理アプリはChromeブラウザで決まりかも、ということです。iPhoneユーザーの場合ですが、iOS向けのブラウザ「Chrome 86」からアプリにもパスワードが自動入力できるようになりました。これで、PCの …
砂糖断ちに成功した話
2020年9月24日 Blog
スイーツが止まらない私に「砂糖を止めなさい」というお告げが聞こえたので砂糖断ちに挑みました。お菓子を食べたくなったらナッツを食べるようにして、そしてナッツの種類を増やして飽きないように工夫しました。1週間ほどで依存性が抜 …
ログイン情報管理は限界、パスワードはツールを使って作るのが現実解
2020年9月17日 Blog
ずばり、パスワード管理はツールに任せましょう。ユーザーIDとパスワードが必要なWebサイトを中心としたサービスがここまで増えてくると、サイト毎に別々のパスワードを人手で管理することは現実的ではありません。 コンテンツ✓危 …