「お困り事ドリブン」で新たなサービスを開発する方法
2019年12月4日 マーケティング
コンテンツデータドリブンのDrivenとは?今さらマーケティングでデータドリブンの理由「お困り事ドリブン」とは「お困り事ドリブン」の特徴「お困り事ドリブン」の手順「お困り事ドリブン」のWeb集客 データドリブンのDriv …
Googleカレンダーに予定を入れてもらうためのリンクの作り方
2019年9月5日 Blog
Googleカレンダーに予定を入れてもらうためのリンクの作り方は、無料で使えるサイトがいくつかあるのでそれを利用すれば簡単です。リンクを作って、それをメールなどで予定を共有する方に送れば便利です。
Facebookライブで作成済み動画を流す方法
2019年8月29日 Blog
ライブ放送のためには環境設定などそれなりの準備が必要になりますが、作成済みの動画を流すだけなら手間はほとんどかかりません。Macを使ってFacebookライブで作成済み動画を流す方法は、QuickTimeなどのアプリで動画再生し、その画面を「Share Screen」で流します。ただ、このままでは音声が流れないので「Soundflower」を使って音声も流れるようにします。
アンカリングで金銭感覚を麻痺させて高額商品・サービスを売る
2019年8月9日 Blog
アンカリングは悪用禁止と言えるぐらい、強力で影響のある手法ですが、その割には巷の至る所でカジュアルに使われている手法です。そして、ほとんどの人がこの悪魔の手法にダマされています。アンカリングされると本当に妥当な金額なのか判断できなくなるので、高額商品・サービスを売る際に使えますが使い方には節度が必要です。
人がパッと頭に浮かぶものをいい物だと錯覚する習性を悪用する
2019年8月3日 Blog
利用可能性ヒューリスティックとは、楽をしようとする人間の本能です。広告費を使える大手企業は、テレビCMを使って何度も同じフレーズを視聴者に刷り込み、利用可能性ヒューリスティックを誘発して商品を買わせています。ただ、お金を使えない我々個人や中小企業もインパクトと具体性を使うことで同じことができます。
LPに美しいヘッダー画像があるとハロー効果により成約率が上がる
2019年7月29日 Blog
目立ちやすいヘッダー画像を美しくすると、その特徴に引きずられて他の特徴の評価がゆがめられる。つまり、LPの内容までが、最初に目にした特徴に引っ張られて高い評価をされやすくなる、これがハロー効果です。つまり、ヘッダー画像を美しく目立たせることがLPの成約率を高めることになります。
Twitter広告 「オートプロモート」使った結果とその数字を公開
2019年5月25日 Blog
月額9,900円のTwitter広告 「オートプロモート」(ベータ版)をリスト獲得を目的に使ってみました。結論として、やり方が悪かったのもありリスト獲得の結果は悪かったです。最大で1日10ツイートされるようですが無駄なツ …
オンライン講座に新しいコンテンツを追加しました(ビジネスサイト・企業ホームページ編)
2019年5月8日 WordPress
オンライン講座に新しいコンテンツを追加しました。 前回の「アフィリエイトサイト編」に続いて、今回は「ビジネスサイト・企業ホームページ編」を追加しました。 【WordPressサイトの作り方(ビジネスサイト・企業ホームペー …
YouTubeのSEOでWeb集客の入口を増やす
コンテンツYouTubeのSEOの話3種類の目標①チャンネル名②動画のタイトル③動画の説明文④集客用の動画の種類と役割⑤動画の長さ⑥再生回数と視聴時間 ⇒ 視聴者維持率⑦サムネイル⑧テロップまだまだ”空き” …
ビジネスするならスマホ対応ホームページ作成は無料では無理
ビジネス用途においてもスマホ対応ホームページは必須であり、ほとんどの事業規模でレスポンシブWebデザインを採用するのがベストと言えます。無料でホームページを作成することのできるWIX、Jimdo、Ameba OwndなどのSaaS(ウェブサービス)はすべてレスポンシブWebデザインですが、無料プランでは”広告が表示される、独自ドメインが使えない”などビジネス用途には向きません。これらの有料プラント比較した場合、ビジネス用途のスマホ対応ホームページをレスポンシブWebデザインで作成するのであれば、限りなく無料に近いコストで維持管理が可能なWordPressの方が有利と言えます。また、WordPressはポテンシャルが高いためビジネス利用では長く使うほど便利さが実感できます。