ITマーケティングコンサルタント・藤田ひろしのサイト

見込み客リストをお金を使って増やす方法(2017.03.23)

方法としては、PPC広告とメルマガ号外広告が一般的ですね。

 

PPC広告は、Googleアドワーズ、Yahoo!リスティング広告、Facebook広告などになります。

うまく使えば着々とリストを増やすことができますし、ある意味ベストな方法かもしれません。

難点は、運用が難しいことです。

ただ、”一生モノのスキル”とまで言うと言い過ぎですが、この先何年も使える強力なスキルになります。

時間とお金を投資して身につける価値は大いにあります。

 

メルマガ号外は、いわゆるリストフォルダーという方にメルマガ号外広告という紹介メールをお願いする方法です。

リストフォルダーって要するに、メルマガ読者をたくさん持っているメルマガ発行者さんです。

この方法の特徴は、依頼する相手によっては絶大な結果を出せることです。

問題点は、そんな都合のいいリフトフォルダーさんがなかなかいないこと。

そして、仮に見つかっても、そんな方はモテモテなのでしょぼい依頼は受けてくれないこと、ですね。

では、これ以外でいい方法はないのか?

実は、あるんです。

それはですね、アフィリエイターを使う方法です。

正確に言うと、アフィリエイターでない一般の方でもいいのですが”有料”で紹介してもらう方法です。

「私のメルマガ紹介してもらったら1件につき300円お支払いします」というオファーをするんです。

アフィリエイターじゃなくても、知り合いがいない人なんていませんから紹介を手伝ってくれる人はいくらでもいます。

 

具体的なやり方としては、”アフィリエイトセンター”というのを自前で立ち上げるんです。

自分の商品を紹介してもらって、紹介してくださった相手に報酬をお支払いする仕組みを自分で持つんです。

こんなことが、今の時代は月額数万円でできるんです。

 

私もこの方法はずいぶん前から知っていたのですが、手を付けていなかったのには理由があります。

理由の1つは、紹介してくれる人を集める方法が分からなかったのです。

要するに力のあるアフィリエイターを集める方法ですね。

もう1つは、報酬を払う自信がなかったのです。

例えば、紹介してもらって何かを売る形態なら確実に売り上げがあがっているので問題はありません。

ところが、見込み客リストを増やす場合は、一般的には無料オファーということになります。

つまり、リストを取得した後に、短期間でそのリストを使ってマネタイズに成功する必要があるんです。

この自信がなかったので、手を出したいけどビビっていた訳です。

ただ、こんなメルマガ書いているぐらいなのでちょっと気持ちが変わっています。

着手することになったら、その経過なんかもまたご報告しますね。

ネットで検索してもそこまで詳しいノウハウは転がっていませんからかなり価値のある内容になりそうです。

今すぐやりたい、興味のある方は、「アフィリエイトセンター構築」なんかで検索するといろいろ情報が出てきますので勉強してみてください。

えびマケ通信

  • facebook
  • twitter

【受付中断中】無料動画セミナーお申し込みフォーム『既存サイトをWordPress化する方法』

HTMLで作られたサイトをWordPressサイトにする方法を動画セミナーとして作りました。
あなたのサイトが、最新のレスポンシブWebデザインのサイトになり、スマートフォン対応になる画期的な方法です。
完全無料の動画セミナーで是非やってみてください。

お申し込みはこちらから

【受付中断中】すべてのWordPressサイトのオーナー様へ

6ヶ月に1回、少なくとも1年に1回は、WordPress本体、テーマファイル、プラグイン、そして、PHPのバージョンを最適なものにアップデートしましょう。

あなたのWordPressサイトのセキュリティ対策が甘かったことが原因で、不正侵入により踏み台にされて他のサイトが攻撃されて被害を受けた場合、それはあなたの責任になります。最低限のセキュリティ対策は、WordPressサイトオーナーの義務です。

ご自分で、WordPressやPHPのバージョンアップができない方、あるいは自身がない方は、「WordPressサイトメンテナンス年間契約」をご利用ください。

なお、当方のオンライン講座のサブスク会員様は、このサービスを6ヶ月に1回の頻度で無料でお受け頂けます。

PAGETOP
Copyright © えびす商売繁盛マーケティング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.